BLOG


Warning: Undefined array key "cat_slug" in /home/serchjob/hikarihp.com/public_html/wp-content/themes/Hikari_new/archive.php on line 45
  • 2024年2月27日

    新型コロナウイルス感染症への取り組みについて

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、5類感染症へ移行しましたが、まだまだ流行を繰り返している状態です。
    しかし、一般的には様々な制限が取り払われ、通常を取り戻していく流れとなっています。
    当院は重症化リスクの高い患者様も入院している医療機関として、院内感染防止の観点から慎重な対応をさせていただいておりますが、こういった流れを踏まえて再検討を行い、今後しばらくの間以下の通りとします。患者様、ご家族様には、ご協力をお願いします。

    マスクの着用について

    屋内・屋外を問わずマスクの着用が個人の判断に委ねられました。
    しかし、厚生労働省は、医療機関や高齢者施設などを訪問する時等は、着用を推奨するとしています。
    当院といたしましても、来院される方には、マスクの着用をお願いしております。

    外来診察について

    十分な感染対策を行ったうえで、通常通り行います。

    入院の受け入れについて

    受け入れの際に、新型コロナ感染症についての検査を実施させていただきます。

    入院患者様への面会について

    対面での面会を再開させていただくこととなりました。1・2・4病棟は面会室で、3病棟は病室での面会となります。
    但し、感染症対策は継続して参りますので1回の面会時間は15分以内とさせていただき、1家族 1回/週の頻度でお願い致します。面会時間は10時~17時の間です。
    面会時は体調の確認をさせていただきます、また、感染リスクを避けるため、面会中はマスクの着用をお願いします。面会しながらの飲食、多人数での面会はお控えください。
    尚、病棟内で感染症が発生した場合は、当該病棟の面会は窓を隔てての面会へ変更させていただきますので、予めご理解を宜しくお願いします。

    入院患者様への荷物の受け渡しについて

    荷物を持参される場合は、面会時間と同様10時~17時の間でお願い致します。受け渡し場所は各病棟の面会場所となります。

    その他

    ・病院建物内に入られる方全員、必ずマスクの着用、検温、手指消毒をお願いします。
    ・診察時は、医師との間隔を取っていただきます。
    ・換気のため、空調が効きにくくなる事があります。

  • 2025年7月15日

    第476号季刊夏号 掲載 2025年7月号

    第476号季刊夏号2025年7月号を掲載いたしました。

    過去の記事はこちら

  • 2025年7月1日

    2025年7月 デイケアプログラム

  • 2025年7月1日

    2025年7月 地域生活支援センターひだまり機関紙

  • 2025年5月9日

    採用情報 締切 ~薬剤師、調理師・調理員~

    薬剤師、調理師・調理員について、採用予定人数に達しましたので締め切りました。

  • 2025年4月25日

    第475号季刊春号 掲載 2025年4月号

    第475号季刊春号2025年4月号を掲載いたしました。

    過去の記事はこちら

  • 2025年4月25日

    外来担当医表更新

    外来担当医表を更新いたしました。
    こちらからご確認ください。

  • 2025年4月14日

    採用情報更新~看護職員~

    看護職員の採用情報を更新しました。
    採用情報ページはこちらをご覧ください。

  • 2025年4月14日

    2025年5月 家族教室開催のおしらせ

    2025年5月 家族教室開催のおしらせ

  • 2025年3月31日

    入院時食事療養費の食事療養標準負担額の変更について

    入院時食事療養費の食事療養標準負担額の変更について

    令和7年3月26日

    医療法人 緑誠会

    光の丘病院

    令和7年4月1日より、健康保険法等の規定に基づき入院中の食事療養標準負担額が以下の通り変更となります。何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

     

    <変更前(令和7年3月診療分まで)>

    対象者 負担額(1食あたり)
    住民税課税世帯 490円
    指定特定医療を受ける指定難病患者 280円
    住民税非課税Ⅱ(入院期間90日以上) 230円(180円)
    住民税非課税Ⅰ 110円

    例)住民税課税世帯の1か月当たりの負担額

    490円×90食(1日3食×30日)=44,100円

     

     

     

    <変更後(令和74月診療分から)>

    対象者 負担額(1食あたり)
    住民税課税世帯 510円(20円増)
    指定特定医療を受ける指定難病患者 300円(20円増)
    住民税非課税Ⅱ(入院期間90日以上) 240円(190円)(10円増)
    住民税非課税Ⅰ 110円(据置)

    例)住民税課税世帯の1か月当たりの負担額

    510円×90食(1日3食×30日)=45,900円(1800円増額

     

  • 2025年3月19日

    採用情報更新~総務課職員~

    総務課職員の採用情報を更新しました。
    採用情報ページはこちらをご覧ください。


PageTop